●カテゴリ: 未分類
-
2023/05/31
読経会は6月7日(水)午前7時からです: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2023/05/31
写経会は6月17日(土)午前9時からです: 令和5年6月17日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2023/05/01
読経会は5月7日(日)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2023/05/01
写経会は5月20日(土)午前9時~です: 令和5年5月20日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2023/04/01
読経会は4月7日(金)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2023/04/01
4月8日 仏生会(ぶっしょうえ)・花まつり: 花御堂(はなみどう) 今年もお釈迦さまのご生誕を祝う仏生会(… -
2023/04/01
写経会は4月15日(土)午前9時~です: 令和5年4月15日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2023/03/11
「災害への備え」をアップしました: 東日本大震災から12年目の春を迎えました。 平素、佛母寺ホー… -
2023/03/01
読経会(お経を読む会)は3月7日(火)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2023/03/01
写経会は3月18日(土)午前9時~です: 令和5年3月18日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2023/01/31
2月3日(金)は節分です: 御護摩は 午前9:30 11:00 午後12:30 2:00… -
2023/01/31
読経会(お経を読む会)は2月7日(火)午前7時: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2023/01/31
写経会は2月18日(土)午前9時~です: 令和5年2月18日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2023/01/03
読経会(お経を読む会)は1月7日(土)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2023/01/01
写経会は1月21日(土)午前9時~です: 令和5年1月21日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2023/01/01
令和五年 明けましておめでとうございます: 令和五年 明けましておめでとうございます 『而二にに不二ふに… -
2022/12/27
年越しそばを護摩祈祷 『本庄たぬき 辻九』: いよいよ年の瀬となりました。大晦日の年越しそばは、一年の区切… -
2022/12/01
ご協力ありがとうございました。 12月2日(金)たくはつ 『歳末助け合い托鉢』を行います: 年末恒例の本庄市仏教会による『歳末助け合い』托鉢は、 12月… -
2022/12/01
読経会(お経を読む会)は1月7日(土)『七草』午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2022/11/30
写経会は12月17日(土)午前9時~です: 令和4年12月17日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本… -
2022/10/31
読経会(お経を読む会)は 11月7日(月)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2022/10/31
写経会は11月19日(土)午前9時~です: 令和4年11月19日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本… -
2022/10/02
読経会(お経を読む会)は10月7日(金)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2022/10/02
写経会は10月15日(土)午前9時~です: 令和4年10月15日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本… -
2022/08/31
読経会(お経を読む会)は9月7日(水)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2022/08/31
写経会は9月17日(土)午前9時~です: 令和4年9月17日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2022/07/31
読経会(お経を読む会)は8月7日(日)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2022/07/31
8月の写経会はお休みとします: 8月の写経会はお休みです。 来月は9月17日(土)を予定して… -
2022/06/30
第三十回 「仏」のお話を聞く会 のお知らせ 終了しました: 二年ぶりに「仏」のお話を聞く会を開催します。 … -
2022/06/30
読経会(お経を読む会)は7月7日(木)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2022/06/30
写経会は9月17日(土)午前9時~です: 令和4年9月17日(土)午前9時~ 場 所 :… -
2022/06/01
読経会は6月7日(火)午前7時~です。: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2022/06/01
写経会は6月18日(土)午前9時~です。: 令和4年6月18日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2022/05/01
読経会は5月7日(土)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2022/05/01
写経会は5月21日(土)午前9時~です: 令和4年5月21日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2022/03/31
※日程変更 今月の読経会は4月8日 午前7時~です。: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2022/03/31
写経会は4月16日(土)午前9時~です: 令和4年4月16日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2022/03/01
読経会は3月7日(月)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2022/03/01
写経会は3月19日(土)午前9時~です: 令和4年3月19日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2022/01/31
2月3日(木)は 節分追儺式: 御護摩は 午前9:30 11:00 午後12:30 2:00… -
2022/01/31
読経会は2月7日(月)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2022/01/31
写経会は2月19日(土)午前9時~です: 令和4年2月19日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2022/01/06
読経会は1月7日(金)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2022/01/06
写経会は1月15日(土)午前九時~です: 令和4年1月15日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2022/01/01
だるま市は2日(水)に開催します: 毎年恒例のだるま市は1月2日(土)に開催されます。 初詣と「… -
2022/01/01
令和四年 新年明けましておめでとうございます: 令和四年 新年明けましておめでとうございます 『生きる』 黒… -
2021/12/01
12月3日(金)に托鉢をいたします! 本庄市仏教会『歳末助け合い』: 年末恒例の本庄市仏教会による『歳末助け合い』托鉢は、12月3… -
2021/11/01
華道高野山の華展が開催されました: 「華道高野山」は天長九年(832年)万燈万華会にて、弘法大師… -
2021/08/31
読経会は1月7日(金)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2021/08/31
写経会は1月15日(土)午前9時~です: 令和4年1月15日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2021/05/30
つなぐ⇔なおす 佛母寺の佛さまが展示されています(好評のうちに終了しました): 佛母寺に祀られている『制多迦(せいたか)童子 』さまを修復し… -
2021/04/21
准胝観音さまへ御奉納: 佛母寺御本尊の准胝観音さまは、たくさんの仏さま… -
2021/03/31
仏生会(ぶっしょうえ)4月8日 花まつり: 花御堂(毎年、佛母寺女子部の皆さまが美しく荘厳してくださいま… -
2021/03/11
3・11から10年を迎えて: 2011年(平成23年)3月11日(金) 14時46分18.… -
2021/01/01
だるま市は正月2日です!: 毎年恒例のだるま市は1月2日(土)に開催されます。 初詣と「… -
2020/12/27
今年の『除夜の鐘』は中止といたします ※二日の「だるま市」は開催します。: 本年の除夜の鐘は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、 鐘… -
2020/12/01
読経会は1月7日(木)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2020/12/01
写経会は1月16日(土)午前9時~です: 令和3年1月16日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2020/10/31
読経会は11月7日(土)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2020/10/31
写経会は11月21日(土)午前9時~です: 令和2年11月21日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本… -
2020/10/02
読経会は10月7日(水)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2020/10/02
訂正 写経会は10月17日(土)午前9時~です: 令和2年10月17日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本… -
2020/09/22
本年の『万灯会と四国八十八ヵ所お砂踏み』は中止といたします: 『万灯会と四国八十八ヵ所お砂踏み』は、東日本大震災の慰霊を機… -
2020/09/01
読経会は9月7日(月)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2020/09/01
9月の写経会は9月19日(土)午前9時~です。: 令和2年9月19日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2020/08/19
寄稿文「木瓜と野菊」のご紹介: 今年のお盆は檀家さんにご参集いただくことを縮小したことで、寺… -
2020/07/31
読経会は8月7日(金)午前7時~です。: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2020/07/31
8月の写経会はおやすみです: 8月の写経会はお盆と日程が重なる為、お休みといたします。… -
2020/07/01
読経会は7月7日(火)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2020/06/30
訂正 写経会は7月11日(土)午前9時~です: 令和2年7月18日(土)午前9時~ 訂正します 場 所 : … -
2020/06/30
文語体寄稿文『青天の霹靂』を掲載しました: 文語体で寄稿してくださる星野さんから『青天の霹靂』を投稿いた… -
2020/05/29
文語体『日日草』を寄稿いただきました: 日頃より佛母寺ホームページに、今では珍しい文語体での文章を寄… -
2020/03/01
春彼岸『炊き出し』『春の大本山髙尾山参拝』中止のお知らせ: 春彼岸『炊き出し』・『八王子大本山髙尾山参拝』中止のお知らせ… -
2020/03/01
お経をよむ会(『七日会』)は3月7日(土)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2020/03/01
3月の写経会は21日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和2年3月21日(土)午前9時~ 場 所 : … -
2020/01/31
読経会・お経をよむ会(『七日会』)は2月7日(金)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2020/01/31
写経会は2月15日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和2年2月15日(土)午前9時~ 場 所 : … -
2020/01/31
2月3日は節分追儺式: … -
2020/01/01
読経会(お経をよむ会)は1月7日(火)の午前7時~です(正月は七草粥のお接待あり): お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2020/01/01
写経会は1月16日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和2年1月16日(土)午前9時~ 場 所 : … -
2020/01/01
令和二年の年が明けました: 明けましておめでとうございます 令和の御代になり初めてのお正… -
2019/12/23
『准胝観音』さまの仏画を御奉納いただきました。 : 高崎の圓福寺ご住職夫妻が御来寺され、佛母寺御本尊の准胝観音さ… -
2019/11/30
お経をよむ会(七日会)は12月7日(土)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/11/30
写経会は12月21日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和元年12月21日(土)午前9時~ 場 所 :… -
2019/11/01
華道高野山 いけばな百段階段: 目黒雅叙園の「百段階段」にて現在いけばな展が開催されています… -
2019/10/29
写真展開催 11/1~7 会場 はにぽんプラザ2階: 期間 令和元年11月1日(金)~7日(木) 場所 本庄市 は… -
2019/10/29
読経会(お経をよむ会・七日会)は11月7日(木)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/10/29
写経会は11月16日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和元年11月16日(土)午前9時~ 場 所 :… -
2019/10/13
台風お見舞い申し上げます: この度の台風19号で被害にあわれた皆さまに心よりお見舞い申し… -
2019/09/30
読経会(「七日会」)は10月7日(月)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/09/30
写経会は10月19日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和元年10月19日(土)午前9時~ 場 所 :… -
2019/09/24
第9回『万灯会とお砂踏み』: 彼岸中日の9月23日、『第9回 万灯会とお砂踏み』が開催され… -
2019/08/31
第9回 『万灯会とお砂踏み』は 9月23日(月)です: 日時: 令和元年9月23日(月)秋分の日 午後… -
2019/08/31
読経会(『七日会』)は9月7日(土)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/08/31
写経会は9月21日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和元年9月21日(土)午前9時~ 場 所 : … -
2019/08/04
『テレビ寺子屋』放送のご案内 8/11 8/25: 『テレビ寺子屋』放送のご案内 8/11㈰ 8/25㈰ … -
2019/07/31
お磨き会のお手伝い募集! 8/2(金): 間もなく御盆となります。 佛母寺では毎年、『お磨き会』と称し… -
2019/07/31
読経会(『七日会』)は8月7日(水)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/07/31
写経会は 8月17日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和元年8月17日(土)午前9時~ 場 所 : … -
2019/07/27