●カテゴリ: 未分類
-
2021/01/23
節分は2月2日(火)です: 今年の節分は、明治30年(1897年)以来12… -
2021/01/01
だるま市は正月2日です!: 毎年恒例のだるま市は1月2日(土)に開催されます。 初詣と「… -
2020/12/27
今年の『除夜の鐘』は中止といたします ※二日の「だるま市」は開催します。: 本年の除夜の鐘は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、 鐘… -
2020/12/01
読経会は1月7日(木)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2020/12/01
写経会は1月16日(土)午前9時~です: 令和3年1月16日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2020/10/31
読経会は11月7日(土)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2020/10/31
写経会は11月21日(土)午前9時~です: 令和2年11月21日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本… -
2020/10/02
読経会は10月7日(水)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」 「法事で聞いたことあ… -
2020/10/02
訂正 写経会は10月17日(土)午前9時~です: 令和2年10月17日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本… -
2020/09/22
本年の『万灯会と四国八十八ヵ所お砂踏み』は中止といたします: 『万灯会と四国八十八ヵ所お砂踏み』は、東日本大震災の慰霊を機… -
2020/09/01
読経会は9月7日(月)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2020/09/01
9月の写経会は9月19日(土)午前9時~です。: 令和2年9月19日(土)午前9時~ 場 所 : 佛母寺 本庄… -
2020/08/19
寄稿文「木瓜と野菊」のご紹介: 今年のお盆は檀家さんにご参集いただくことを縮小したことで、寺… -
2020/07/31
読経会は8月7日(金)午前7時~です。: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2020/07/31
8月の写経会はおやすみです: 8月の写経会はお盆と日程が重なる為、お休みといたします。… -
2020/07/01
読経会は7月7日(火)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2020/06/30
訂正 写経会は7月11日(土)午前9時~です: 令和2年7月18日(土)午前9時~ 訂正します 場 所 : … -
2020/06/30
文語体寄稿文『青天の霹靂』を掲載しました: 文語体で寄稿してくださる星野さんから『青天の霹靂』を投稿いた… -
2020/05/29
文語体『日日草』を寄稿いただきました: 日頃より佛母寺ホームページに、今では珍しい文語体での文章を寄… -
2020/03/01
春彼岸『炊き出し』『春の大本山髙尾山参拝』中止のお知らせ: 春彼岸『炊き出し』・『八王子大本山髙尾山参拝』中止のお知らせ… -
2020/03/01
お経をよむ会(『七日会』)は3月7日(土)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2020/03/01
3月の写経会は21日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和2年3月21日(土)午前9時~ 場 所 : … -
2020/01/31
読経会・お経をよむ会(『七日会』)は2月7日(金)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2020/01/31
写経会は2月15日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和2年2月15日(土)午前9時~ 場 所 : … -
2020/01/31
2月3日は節分追儺式: … -
2020/01/01
読経会(お経をよむ会)は1月7日(火)の午前7時~です(正月は七草粥のお接待あり): お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2020/01/01
写経会は1月16日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和2年1月16日(土)午前9時~ 場 所 : … -
2020/01/01
令和二年の年が明けました: 明けましておめでとうございます 令和の御代になり初めてのお正… -
2019/12/23
『准胝観音』さまの仏画を御奉納いただきました。 : 高崎の圓福寺ご住職夫妻が御来寺され、佛母寺御本尊の准胝観音さ… -
2019/11/30
お経をよむ会(七日会)は12月7日(土)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/11/30
写経会は12月21日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和元年12月21日(土)午前9時~ 場 所 :… -
2019/11/01
華道高野山 いけばな百段階段: 目黒雅叙園の「百段階段」にて現在いけばな展が開催されています… -
2019/10/29
写真展開催 11/1~7 会場 はにぽんプラザ2階: 期間 令和元年11月1日(金)~7日(木) 場所 本庄市 は… -
2019/10/29
読経会(お経をよむ会・七日会)は11月7日(木)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/10/29
写経会は11月16日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和元年11月16日(土)午前9時~ 場 所 :… -
2019/10/13
台風お見舞い申し上げます: この度の台風19号で被害にあわれた皆さまに心よりお見舞い申し… -
2019/09/30
読経会(「七日会」)は10月7日(月)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/09/30
写経会は10月19日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和元年10月19日(土)午前9時~ 場 所 :… -
2019/09/24
第9回『万灯会とお砂踏み』: 彼岸中日の9月23日、『第9回 万灯会とお砂踏み』が開催され… -
2019/08/31
第9回 『万灯会とお砂踏み』は 9月23日(月)です: 日時: 令和元年9月23日(月)秋分の日 午後… -
2019/08/31
読経会(『七日会』)は9月7日(土)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/08/31
写経会は9月21日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和元年9月21日(土)午前9時~ 場 所 : … -
2019/08/04
『テレビ寺子屋』放送のご案内 8/11 8/25: 『テレビ寺子屋』放送のご案内 8/11㈰ 8/25㈰ … -
2019/07/31
お磨き会のお手伝い募集! 8/2(金): 間もなく御盆となります。 佛母寺では毎年、『お磨き会』と称し… -
2019/07/31
読経会(『七日会』)は8月7日(水)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/07/31
写経会は 8月17日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和元年8月17日(土)午前9時~ 場 所 : … -
2019/07/27
-
2019/07/05
お大師さまのお餅: 高野山・壇上伽藍「准胝堂」では例年7月1日に「准胝堂陀羅尼会… -
2019/06/29
写経を奉納しました: 令和元年6月15日 青葉まつりで賑わう高野山金剛峯寺内、上段… -
2019/06/29
読経会(『七日会』)は7月7日(日)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/06/29
写経会は7月20日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和元年7月20日(土)午前9時~ 場 所 : … -
2019/06/01
読経会(『七日会』)は6月7日(金)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/06/01
写経会は6月15日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和元年6月15日(土)午前9時~ 場 所 : … -
2019/06/01
土ほとけ講座を開講しました: 佛母寺の権現堂を会場に、去る5月14日午後2時から岡山県倉敷… -
2019/04/30
読経会(『七日会』)は5月7日(火)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/04/30
写経会は5月18日(土)午前9時~です: 日 時 : 令和元年5月18日(土)午前9時~ 場 所 : … -
2019/04/12
文語体『櫻』を掲載しました: 今では珍しい文語体で寄稿してくださる星野さんより『櫻』を寄せ… -
2019/03/31
4月12日(金)八王寺高尾山参拝と東寺特別展拝観のおさそい: 4月12日(金)八王子髙尾山薬王院参拝と国立博物館東寺特別展… -
2019/03/31
仏生会ぶっしょうえ 4月8日(月)午前10時~: 花まつり 平成31年4月8日(月)午前10時~ 今年もお釈迦… -
2019/03/31
お経をよむ会(『七日会』)は4月7日(日)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/03/31
写経会は4月20日(土)午前9時~: 日 時 : 平成31年4月20日(土)午前9時~ 場 所 :… -
2019/03/15
-
2019/03/03
文語体でかかれた寄稿文『桃の節句』: 3月3日は桃の節句です。 お嬢さんの居るご家庭、大人だけのお… -
2019/02/28
お経をよむ会(『七日会』)は3月7日(木)午前7時~です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/02/28
写経会は3月16日(土)午前9時~です: 日 時 : 平成31年3月16日(土)午前9時~ 場 所 :… -
2019/02/09
2月15日(金)は涅槃会(ねはんえ)です: 2月15日(金)午前10時~ 佛母寺本堂にて法… -
2019/02/01
2月3日(日)は節分です: たくさんの豆、受けとめます! みなさま、お出か… -
2019/02/01
お経をよむ会(『七日会』)は2月7日(木)の朝7時からです: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/02/01
写経会は2月16日(土)午前9時~です: 日 時 : 平成31年2月16日(土)午前9時~ 場 所 :… -
2019/01/01
1月2日は境内でだるま市が開かれます: 新年1月2日は佛母寺、本庄髙尾山境内で毎年恒例の「だるま市」… -
2019/01/01
お経をよむ会(『七日会』)は1月7日(月)午前7時~・読経後は七草がゆ: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2019/01/01
写経会は1月19日(土)午前9時~です: 日 時 : 平成31年1月19日(土)午前9時~ 場 所 :… -
2018/12/20
『高野山の法話』がYouTubeで始まりました: いよいよ始まりました!高野山オフィシャル法話番組『高野山の法… -
2018/12/09
お磨き会と大掃除: 毎年年末恒例の『お磨き会と大掃除』、今年も檀信徒の皆さまにご… -
2018/12/09
托鉢 本庄市仏教会『歳末助け合い』: 年末恒例の『歳末助け合い』托鉢が、本庄市仏教会の皆さんにより… -
2018/12/01
最終回 お寺deジャイロ 12月5日(水)午後7時~: 残念ながら佛母寺本堂でのジャイロキネシスは今回をもって終了と… -
2018/12/01
お経をよむ会(『七日会』)は12月7日(金)です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2018/12/01
写経会は12月15日(土)午前9時~です: 日 時 : 平成30年12月15日(土)午前9時~ 場 所 … -
2018/11/02
いけばな×百段階段2018 華道高野山出展: 高野山真言宗の華道『華道高野山』が目黒雅叙園の『いけばな×百… -
2018/11/02
写経会は11月17日(土)午前9時~です: 日 時 : 平成30年11月17日(土)午前9時~ 場 所 … -
2018/10/31
終了しました 写真展(10月30日~11月4日まで): 写真展を はにぽんプラザ で開催中です! 『第8回 佛母寺 … -
2018/10/07
お寺deジャイロ 次回は11月14日(水): マドンナなど、セレブたちが注目した画期的なエクササイズ!ジャ… -
2018/10/07
変更:次回のお経をよむ会(『七日会』)は11月10日(土)となります。: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2018/09/26
佛母寺フォトコンテスト作品募集: 9月23日に開催されました『第8回佛母寺万灯会とお砂踏み』を… -
2018/09/25
文語体でかかれた寄稿文『伊吹』(いぶき): 前回寄稿された文語体での文章は多くの方に読まれ、お若い方から… -
2018/09/24
第8回佛母寺 万灯会とお砂踏みは無事に終了しました: 午前中心配された天候も雨降ることなく無事に『万灯会とお砂踏み… -
2018/09/01
システム変更に伴うテスト投稿: https化に伴うテスト投稿です。 ホームページのアドレスは… -
2018/08/30
お寺deジャイロ! 次回は9月12日(水)夜7:00~: マドンナなど、セレブたちが注目した画期的なエクササイズ!ジャ… -
2018/08/30
お経をよむ会(『七日会』)は9月7日(金)です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2018/08/30
写経会のお知らせ 9月15日(土): 日 時 : 平成30年9月15日(土)午前9時~ 場 所 :… -
2018/08/10
第8回 佛母寺 万灯会とお砂踏み 9月23日(日): 日時: 平成30年9月23日(日)秋分の日 午… -
2018/07/31
第5回・6回 土ほとけ講座in東京: 土ほとけとは「オーブン陶土で簡単に作れるかわいい仏さま」のこ… -
2018/07/31
お経をよむ会(『七日会』)は8月7日(火)です: お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2018/07/31
写経会 8月はお休みです: 8月の写経会はお休みです。… -
2018/07/28
夏休み ラジオ体操と読経会 は終了しました: 今年も『夏休みラジオ体操と読経会』を開催します。 日時:8月… -
2018/07/18
-
2018/07/04
第4回 土ほとけ講座㏌東京(7月17日 午後2時~): 土ほとけとは「オーブン陶土で簡単に作れるかわいい仏さま」のこ… -
2018/07/04
お経をよむ会(『七日会』)7月7日(土): お経をよむ会 「お経をとなえるって?」「法事で聞いたことある… -
2018/07/04
お寺deジャイロ! 次回は8月22日(水)夜7:00~: マドンナなど、セレブたちが注目した画期的なエクササイズ!ジャ… -
2018/07/04
写経会のお知らせ 7月21日(土)午前9時~: 日 時 : 平成30年7月21日(土)午前9時~ 場 所 :…